寿司が好きで、寿司職人になりたかった!
寿司を握る、具材の管理、仕込み
開店前には仕込みをして準備します。
実際にお客様が入られてからは、具材の減り具合等を気にしなくてはいけません。
また、明日の仕込みや発注、板場を清潔に保つこともやっています。
お客さんが食べているときの笑顔です。
自分が作ったもので人に喜んでもらえることは、すごくうれしいです。
仕込み作業です。この段取りが上手く出来るかどうかで、開店した後にスムーズに寿司が握れるかが変わってきてしまします。
また、人手が足らないとホールの作業も手伝うのでその時はすごく忙しいです。
休みの時や仕事帰りに一緒にご飯にいったり、仲はいい職場です。
目いっぱい働いたなーっていう忙しかった日の次の日が休みだと、反動でごろごろしてしまうこともあります。
でも、休日はしっかりいただけるのでリフレッシュはできてます。
【仕事面】
店長を目指しています。きれいで明るい、入りやすいお店にします!
【プライベート】
今は仕事が楽しいので思いつかない…
接客はやってみると意外と楽しかったので、ただ握るだけの職人より断然やりがいがあると思います。必要なのは「寿司が好き!」という気合だけです。
まだ修業中なので大したことは教えられませんが、なんでも聞いてください!一緒に寿司職人を目指しましょう!
知人の紹介で社長にお会いして、その人柄や熱意に惹かれたのがきっかけです。
寿司を握る、仕込み、お店の運営等
カウンターの中で寿司を握ったり、お客様とのコミュニケーションをとることが主な仕事です。
開店前や閉店後には仕込みを行うのも職人の担当です。その他、裏の厨房やホールの様子にも気を配っています。
副店長としてはお店のマネージメント業務として、仕入れや経理等も行っています。
お客様から笑顔で「お薦めは?」とか「美味しいよ」と会話いただけることが楽しいです。
新しいメニューを考えたり、先輩方のすごい技術を習得出来たり、やりがいを感じる場面も多いです。
お客様の好みもいろいろですし、行事や季節もいろいろあるため、それを寿司で表現して対応していくことが大変です。
また、人手が足らないとホールの作業も手伝うのでその時はすごく忙しいです。
元気が良い人やまじめな人が多いと感じます。
いいチームだなと思います。
食べ歩いたり、飲み歩いたり、趣味でもあるんですが、つい仕事に活かせそうだなと考えてしまっています。
【仕事面】
お客様に喜んでもらえるお店づくりで売上を伸ばし、もっとスタッフが働きやすい環境を整えられたらと考えています。
【プライベート】
いつかは自分のお店を持つことです。
魚のさばき方から、丁寧に教えます。扱う魚も多く勉強になりますよ。
寿司や魚が好きな人には楽しい職場です。
あと、美味しそうに食べているお客様の笑顔は、達成感がクセになりますよ。
家から近く通いやすかったためです。
お客として訪れており、お店の雰囲気が良かったのも決め手の一つです。
オーダー調理
汁物、揚げ物、デザートなどの仕込みや調理を行います。
他にも軍艦やネタの準備をしたり、お皿を洗ったり、バックヤード作業を行っています。
人気店のため忙しいけれど、みんなで楽しく仕事ができることです。
オーダーが沢山たまった時です。
焦らず丁寧にを心がけています。
新しい方が入社されても、みなさん温かく迎え入れてくれる社風です。
友達とランチに行くことが多いです。
【仕事面】
1日でも長く働けるよう健康に過ごす
【プライベート】
楽しく過ごす
わからないこと、不安なことがあれば何でも聞いてください!
高校生の頃、アルバイトで入っていて、そのあと準社員になりました。
地元のよく知っているお店だったので、いいなと思ったのがきっかけです。
ホールにて接客
接客、レジ、掃除、おみやげの包装等。
席へのご案内や、レーンで流せない汁物や天ぷらなど、お客様のお席まで運んだりします。
お帰りになられた後のお席を片付け、整えたり、店内を清潔に保つことも仕事のうちです。
お客様から笑顔で「美味しかったよ」や「また来るね」と言っていただけるとやりがいを感じます。
お待たせすることはすごく申し訳ない気持ちになるのですが、たくさんのお客様にご来店いただけて忙しい時、楽しく感じてしまいます。
お客様の多い時間帯に、片付けや案内が間に合わないときは焦ってしまいます。
職人さんもホールやキッチンのスタッフも、みんな個性的で楽しい方がたくさんいます。
家族や友達と過ごしたり、たまに旅行にも行っています。
【仕事面】
後輩に「何でも聞いて!」と言えるようになれたらいいな。
【プライベート】
ひみつ
みんな、優しいです。毎日楽しく、一緒に働きましょう。